お知らせ
2025.05.26
漢検相談室<6月10日開設・7月15日まで>
8月21日漢字検定受検を希望される方へ
「漢検相談室」では、受検級の相談や学習方法のアドバイスをします。
1回40分 2000円です。
受検料は別途必要になります。
6月10日~7月15日 毎週火曜日 17時~20時
火曜日以外の空き時間も対応できます。
当教室では、小学生から80代の方まで受検しています。
検定のみの受付はしません。
漢字検定合格に向けていっしょにがんばりましょう❣
2025.05.26
6月の学習予定<最新>
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
|
17:15 中1男 2名 |
漢検相談室 |
18:00 中2女 1名
|
18:00 中1男 1名 中3女 1名 |
16:30 小6男 2名 18:00 中1女 1名 |
6月10日(火)~7月15日(火)「漢検相談室」を開きます。教室入会者以外の相談も受け付けます。
第3火曜日16時~18時は碧南市新川町「あいくる」の「なないろ広場」にて学習相談を行っています。
2025.05.20
漢検相談室<6月10日開設・7月15日まで>
8月21日漢字検定受検を希望される方へ
「漢検相談室」では、受検級の相談や学習方法のアドバイスをします。
1回40分 2000円です。
受検料は別途必要になります。
6月10日~7月15日 毎週火曜日 17時~20時
火曜日以外の空き時間も対応できます。
当教室では、小学生から80代の方まで受検しています。
検定のみの受付はしません。
漢字検定合格に向けていっしょにがんばりましょう❣
2025.05.20
6月の学習予定
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
|
17:15 ~19:00 中1男 2名 |
漢検相談室 |
18:00 ~19:15 中1女 1名 中2女 1名
|
18:00 ~20:00 中1男 1名 中3女 1名 |
16:30 ~17:45 小6男 2名 |
6月10日(火)~7月15日(火)「漢検相談室」を開きます。教室入会者以外の相談も受け付けます。
第3火曜日16時~18時は碧南市新川町「あいくる」の「なないろ広場」にて学習相談を行っています。
2025.04.23
作文教室✐入会受付期間のおしらせ
7月15日(火)まで、小学生の入会受付をしています。
無料体験1回できます。
現在、小学生2名、中学生6名、大人1名通っています。
1名から2名の少人数で落ち着いて学習できます。
学習や学校生活に関するモヤモヤも話せる場所です。
中学生以上の方も毎週火曜日には無料相談に応じています。
第3火曜日は出張相談(碧南市新川町・あいくる「なないろ広場」)しています。
教室では年1回から2回、漢字検定の受検が出来ます。
問題集の購入から受検対策までサポートします。
他の曜日に通う人たちと交流できるイベントもあります。
最近では、春休みに鉄道に乗って日帰り旅行をしました。
参加は自由です。
参加者からは「楽しかった」「次は~へ行きたい」と好評です。
教室の新しい仲間をお待ちしています。
お気軽にお問合せ下さい。
2025.04.22
5月5日・6日 教室開放<入会者対象>
17時~20時に教室を開放します。
宿題・問題集などを持ち寄って自習形式で学習をします。
作文教室に通う中学生対象。
教科はなんでもOK!
時間内の教室出入り自由です。
2025.04.22
5月の学習予定
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
|
17:15 ~19:00 中1男 2名 5日 休み |
学習相談日 6日 休み |
18:00 ~19:15 中1女 1名 中2女 1名 28日 休み |
18:00 ~20:00 中1男 1名 中3女 1名 |
16:30 ~17:45 小6男 2名 |
毎週火曜日の「学習相談日」は、教室入会者以外の相談も受け付けます。
入会者は欠席の振替日としても利用できます。
第3火曜日は出張相談を碧南市新川町「あいくる」の「なないろ広場」にて行っています。
2025.04.22
4月の教室はこんな感じです
- 出口汪『日本語トレーニング』で書き取りと読解の練習をしています。(小・中学生)
- 新聞を使って語彙力を増やし、自分の考えをまとめる練習をしています。(小・中・高校生)
- 『1分音読』で速読練習しています。(小中学生)
- 地域での活動報告書を書いています。(50代女性)
2025.03.31
4月の学習予定
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
|
17:15~19:00 中1男 2名 |
学習相談日 |
18:00~19:15 中1女 1名・中2女 1名 |
18:00~20:00 中1男 1名・中3女 1名 4月17日 お休み |
16:30~17:45 小6男 2名 4月18日 お休み |
毎週火曜日の「学習相談日」は、教室入会者以外の相談も受け付けます。
入会者は欠席の振替日としても利用できます。
2025.03.31
3月30日(日)日帰り旅行に行ってきました❣
百人一首聖地巡礼の旅に行ってきました❣
8時 刈谷駅に集合。
参加者は、小学生4名、中学生2名、大人(小学生の父兄と私)2名。
JRの「青空フリーパス」京阪電車の「びわこ1日観光パス」を利用し、滋賀県を巡りました。
最初の目的地は「近江神宮」。
最寄りの「近江神宮前駅」から徒歩10分ほど。
赤い鳥居と咲き始めたばかりの桜が迎えてくれました。
近江神宮は、百人一首1番の天智天皇をおまつりする神社です。
神社内には百人一首の大きな札が飾られています。
お参りをしておみくじをひきました。
次の目的地「大谷」へ行く前に、びわこ浜大津駅で途中下車。
遊覧船乗り場近くのラウンドワン内の定食屋で昼ご飯。
近江牛のコロッケ定食やハンバーグ定食、近江牛コロッケ付きのカレー、近江牛とめんの定食などおいしくいただきました。
「大谷」では、蝉丸や清少納言の歌にも出てくる「逢坂の関」の跡をたずねました。
道沿いにウナギ店が並んでいて、滋賀発祥の飛び出し坊やがうなぎになっているものを見かけました。
大谷から山科まで京阪電車に乗車、山科駅に着くとホームのアイスクリーム自販機やJR改札前ドーナツ店によりました。
JRホームに入ってから、乗車する予定の快速列車が30分近く遅れていることが分かり、寒いホームで待ちました。
米原までは各駅停車の普通列車、そこから大垣行きの普通列車、大垣から豊橋行きの快速列車と乗り継ぎをして帰ってきました。
刈谷到着予定は17時過ぎでしたが、30分遅れで無事に帰ってくることができました。
列車での長時間移動となった今回の旅行でした。
帰り道や帰宅後にメールで「楽しかった」という感想をいただきうれしいです。
参加した父兄の方は「こんないい子たちと1日いっしょにいられてうれしかった」と言ってくださいました。
ありがとうございます。
旅行後のアンケートを実施しますので、感想など記入よろしくおねがいします。

