お知らせ
2024.05.29
漢検相談室の申し込みありがとうございます❣
小6 1名 申し込みありました。
漢検相談室は、ふだん教室に通っていない方、他の会場で受検する方も相談できます。
姉妹で受検を希望(小4の妹さんは作文教室の生徒です)。
作文教室に通っている方は、6月中の授業の中で漢字検定の相談をすることができます。
各級の申し込み状況は6月10日(月)からホームページ上で公表します。
公表時点で、残席わずかの級が出る可能性あります。
受検を考えている方は、早めにお問合せください。
2024.05.29
漢字検定のお問合せありがとうございます❣入会生の受検申し込み受付を開始しました
一昨年受検した方のご家族からお問合せいただきました。
受検資料を郵送させていただきます。
教室入会生の申し込み受付しました。
昨年はお母さんといっしょに受検し家族表彰されました。
今年は弟さんといっしょに受検します。
漢字検定の申し込みは、入会生 → 昨年受検生 → 一般 の順に受付します。
各級の申し込み状況は6月10日(月)からホームページ上で公表します。
公表時点で、残席わずかの級が出る可能性あります。
受検を考えている方は、早めにお問合せください。
2024.05.23
漢字検定の受付開始は6月10日(月)☆先行受付(昨年受検者)は6月3日(月)☆申し込み方法はこちら
漢字検定のご案内(各級の実施時間・受検料)・申し込み用紙を教室から郵送します。
↓
内容をご確認の上、申し込み用紙をご記入ください。
↓
申込書に各級の受検料を添えて教室までお越しください。
(教室の場所や受付時間のお知らせも郵送します)
※お越しになる前に連絡をおねがいします。(受付は教室の空き時間に行います)
↓
漢字検定当日の一週間前までに、集合時間や持ち物の連絡をします。
申し込み受付は、7月22日(月)まで~各時間帯、満席になりましたら受付終了します。
6月10日以降こちらのHPにて空き状況をお知らせします。
2024.05.22
漢字検定のお問合せありがとうございます❣
入会生の保護者の方から、お友だち兄弟の受検についてお問合せいただきました。
兄弟姉妹、親子など家族で受検した場合は家族表彰制度があります。
全員合格すると表彰状がもらえます。
2024.05.21
漢字検定のお問合せありがとうございます❣
入会生の保護者の方から、兄弟の受検についてお問合せいただきました。
兄弟姉妹、親子など家族で受検した場合は家族表彰制度があります。
全員合格すると表彰状がもらえます。
2024.05.21
5月の教室はこんな感じです
- 出口汪『日本語トレーニング』で書き取りと読解の練習をしています。(小・中学生)
- 新聞を使って語彙力を増やし、自分の考えをまとめる練習をしています。(小・中・高校生)
- 『1分音読』で速読練習しています。(小中学生)
- 地域での活動報告書を書いています(50代女性)
2024.05.21
6月の学習予定
6月3日~7月1日の月曜日は漢検相談室を開きます
月 | |
---|---|
火 |
16:30~18:15(小6男・1名/小6男・1名)
|
水 |
16:30~17:15(小6男・1名)
17:30~19:00(小4女・1名/中1女・1名/小6女・1名)
|
木 |
16:30~17:15(小6男・1名)
19:00~20:00(中2女・1名)
|
金 |
16:30~17:15(小5男・1名)
17:30~18:30( 中2女・1名)
19:00~20:00(高1男・1名)
|
2024.05.20
漢字検定のお問合せありがとうございます❣
たんぽぽニュースの広告をご覧になった方から、お問合せいただきました。
教室で初めて受検される方は、6月10日より受付をいたします。
案内と申込書を近日中に郵送いたします。
2024.05.16
漢字検定のお問合せありがとうございます❣
昨年受検された方から申し込みの希望ありました。
昨年受検の方は、6月3日より先行受付をいたします。
案内と申込書を近日中に郵送いたします。
2024.05.10
漢検(漢字検定)相談室~6月開設します
「漢字検定何級を受けたらいいの?」「目標級合格に向けてどんな勉強をしたらいいの?」etc・・・漢字検定に関すること、何でも相談できます。
漢字検定協会の「受検級判定テスト」「漢字学習プリント」を使用。
公開会場や他の教室で受検予定の方も受け付けます。
6月3日(月)~7月1日(月) 毎週月曜日 18:00~20:00
1回40分 2000円 ※複数回の相談もOK❣
☆相談希望される方は、メール・電話にてお問合せ下さい。